イギリス・コッツウォルズより、こんにちは〜🎵🎵🎵
こんなにお天気が続いていいのだろうか、と心配になるくらいに毎日良いお天気が続いているコッツウォルズです。
1年分の良いお天気を使い果たしてしまっているのではないかと思ってしまう。
イギリスは、こんなにお天気が続くことが少ないので、ついそんなふうに思ってしまうのですよね。。。
思っている通り、今日、天気予報を見てみたら、今週末くらいから、雨マークがついておりました🥲 そして、寒くもなるみたい。
桜も、今週で見納めかしら。
コッツウォルズ・春のオープンガーデン
こんなお庭が、身近にあったなんて!!
先週末に、イエローブックのオープンガーデンが近くの村であり、行ってきました。
イエローブックのオープンガーデンとは、個人宅のお庭をオープンして、集めた入場料は、チャリティに寄付するという
イギリスで昔から行われている団体の行事です。
お庭は、今くらいの時期から、さまざまな時期に行われます。イエローブックという黄色い表紙の分厚い本があって、その本に今年オープンしているお庭がぎっしり詰まっていて、調べて、誰でも行くことが出来ます。
今回行ってきたお家は、実はインスタグラムのライブでは何度も登場している村にあるのですが、この家は、おそらく初めてのオープンガーデンだと思います。
いつも、門の外から、すごいお屋敷だなあ、と眺めていた邸宅。
この門、大きく見えますが、本当のゲートはもっと巨大で、この門は、その中のお庭に入るためのゲート。
中庭。コートヤードなどと呼ばれる場所で、家や壁に囲まれているので、暖かく、ボックスのような鉢に植えられているのはオリーブの木ですね。暖かい場所で育つ植物も、コートヤードですと育てやすいです。
こんな広いお庭が、裏側に広がっていたなんてびっくりです。
毎日通っている場所なのに、外からは見えないので、本当に驚き😳
水仙のお花は、そろそろ終わりかけでした。
この村は大きな丘の麓にあり、丘から流れてくる水が池を作っています。
今までオープンしたことがなかったお庭で、最近、お庭を手入れし始めたので、花壇などはまだまだこれからという感じでした。
このくねくねした小道の作りはちょっと面白い。
ちょうどチューリップの季節。
たくさん、珍しいチューリップが植えられていました。
最近、珍しいチューリップが紹介されていて、もはやチューリップとは思えないお花の形。
先週の日曜日だけのオープンだったので、本当にたくさんの人が詰めかけていました。
お天気もよく、誰もがハッピーな顔をしていて、楽園でした。
こんなふうに、生垣のトンネルから見える風景、まるで絵画のようです。
こんなお屋敷にどんな人が住んでいるのでしょう。。。と思いますよね。
この村の地主さんが住んでいます。
お庭を出る時に、声をかけられて、『桜は楽しみましたか?』と言われてびっくり😳
この家のオーナーさんでした。日本人ですよね?と言われて。何度も日本にビジネスで行かれたことがあるそうです。
でも、桜の季節には行ったことがないから、ぜひ行ってみたいと言っていました。
日本大好きみたい。
日本を褒められると、嬉しくなりますね♡
それではまた。
コメントを残す