イギリスより、こんにちは〜🎵🎵🎵
北海道満喫旅の旅行記、パート3、最後の回です。
日本どこでも、美味しいものがたくさんで、イギリスから帰ってくる時には、頭の中は、”何を食べようか?”という想像でいっぱいです😋
茶道と美味しいもの♡
いつもイベントのことで頭がいっぱいで、美味しいところがどこにあるのか、など全く予備知識がなしだったのですが、札幌入りした初日に、元サロンメンバーのMさんおすすめのススキノのレストランに行ってきました。
15種類(くらいだったと思う)の野菜で作った、芸術作品のようなテリーヌ。
おまかせコースで、どんどん美しいプレートが出てきます。
シェフは女性で、カウンター席のみの小さなお店です。こういうところは、私の住むイギリスの田舎には皆無💦なので、楽しい!
これは、絶品でした!ウニってこんな味でしたっけ?と思うほど、新鮮で、普通に食べているウニはウニではなかったのか?と思ってしまうほど😳
北海道のとうもろこしも美味しいけれど、まだ早く、ヤングコーンがプレートに乗っていました。見た目が美しい。ホタテや海のものと、卵の黄身を混ぜて頂きました♡
札幌2日目は、北海道といえば・・・を、私は知らなくて💦
スープカレーなのですね。35年前はなかったと思うのですが、たくさんのスープカレー屋さんがあってびっくりしました。その中でも、地元民おすすめのこちらに行きました!
きっと、それぞれのスープカレー屋さんで違いがあって、食べ比べしたくなりますね!
そして、最後の日は、茶道の先生のお宅で、本当に久しぶりにお抹茶をたてて頂きました。
『日々是好日』大好きな映画の言葉。
お花は、お庭に咲いていたものを挿していました。珍しい素敵なバスケット。
畳のお部屋にお茶が作れるように設えていて。今は札幌にお住まいで、35年前とは違うけれど、同じ感じで、懐かしかったです。
6月らしいお菓子と、可愛らしいお茶碗。
北海道の可愛い真っ白い鳥さん、???
先生が作って下さったお夕食。お赤飯は、北海道は甘納豆なの😳
私も母が青森出身なのでか、卵焼きも、煮物系も結構甘めに作る派。
ちなみに青森・八戸もお赤飯は甘納豆ですって。これで、びっくりして、甥っ子ちゃんはお赤飯を嫌いになったそう😭確かに、甘すぎてびっくりはするかなあ。私は大好きです♡
数の子も久しぶりに食べました♡
玄関に、私が35年前にお別れする時に、先生にプレゼントした私のイラストが🥰
懐かしいし、こんなイラスト描いていたなあ、と思い出しました。
ずっと取っておいてくださって、飾ってくださる先生、本当に感動でした。
北海道の旅編はここまでで終わりです。
次は、青森・八戸に移動していきます。またお楽しみに!!
コメントを残す