イギリス・コッツウォルズより、こんにちは〜🎵🎵
イギリスは、夏らしいというよりは、秋っぽい風景が広がっています。
すでに、大きな藁のかたまりが、黄土色の広い土地にごろごろと転がっている様子などは、まるで北海道の秋の風景のようです。
でも今年は例年よりも夏日が多いようで、今日は気温が30度近く上がりました。
6月に行った青森・八戸でのイベントの様子、こちらの記事が最後になります。
青森八戸・日本最後のイベント報告(2)ARAYAさん♡
本八戸駅の隣駅の小中野駅から歩いて数分のところにある、植物屋ARAYAさんというカフェ&植物のお店で、今回初めてイベントを開催させていただきました。
実は、昨年の春に初めて八戸でイベントを開催していて、その時のイベントの後で、ARAYAさんでランチをしたのです。
それが美しく、美味しくて。
古民家を改造して作ったカフェ&植物のお店です。
ご家族で経営されていて、大きなちらりと暖簾越しに見える台所も、なんだか懐かしい雰囲気がしました。
ランチをしている時に、オーナーさんとご挨拶をして、こんな素敵な場所でイベントができたら〜♡というお話をさせていただいて・・・それが、こんなに早く実現できるとは、夢のようでした。
今回のイベントの賄いランチも、やっぱり美味しかった〜♡
野菜をたっぷり使ったお弁当プレートのようなランチ。
今回のイベントは、2階で開催いたしました。
1階は植物屋さんとカフェになっています。
オーナーさんは元々インテリアのための植物を扱うお店を開いていて、その後、ARAYAさんをオープンしたそうです。
ARAYAさんの玄関を入ると、緑がいっぱいの部屋が広がります♡
2階のお部屋を、イベントの会場として使わせていただきました。
日本の古いお家とイギリスのアンティークたちが、なんだか似合うのです。
アンティークを飾るために、こちらの会場に前日からお邪魔させていただいておりました。
アンティークを並べていたら、冷たいお茶を出してくださいました!!
これが、本当に美味しくて♡
ARAYAさん、もしも近くにあったら、通いたくなるカフェです♡
オーナーさんが、お庭で咲いている薔薇のお花をワイングラスに飾ってくださいました。
とっても香りが良いイングリッシュローズ。
ひとみ先生(https://www.instagram.com/tealampp/)が、美味しい紅茶を淹れてくださいました。
(このイベントの前々日には、ひとみ先生のサロンでもお話会を開いてました。そのことは、こちらの記事で♡
ARAYAさんのカフェのためにお菓子を作ってもらっている Zilch Studio 東さんが
https://www.instagram.com/zilchstudio/
今回のイベントのために英国菓子を作ってくださいました。
贅沢な5種類のお菓子たち。
・レモンケーキ
・イートンメス
・ジャムサンドクッキー
・ウェルシュケーキ
・ファッジ
たくさんの方々がお話会に参加くださり、本当に美味しく、楽しいイベントとなりました♡♡
また、遊びに行きたいな♡と心から思う、素敵な場所を提供くださり、本当にどうもありがとうございました!
コメントを残す